28年目を迎える国際的なクリエイティブイベントTOKYO DESIGNERS WEEK。建築、インテリア、プロダクト、グラフィック、アートなど優れた生活デザインとアートが世界中から集まります。2013年のTOKYO DESIGNERS WEEKは、10月26日~11月4日の10日間に渡り過去最多の20のコンテンツで開催します。今年はDESIGN、ART、MUSICの3本柱で展開するCREATIVE fes。様々な企業、ブランド、学校、大使館、デザイナー、アーティスト、ミュージシャンが、展示やライブイベントを実施します。
会期 10月26日(土)ー11月4日(月・祝) 10日間
時間 11:00–21:00(最終日:20:00まで)
会場 〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2-3
明治神宮外苑絵画館前(中央会場)、都内サテライト会場
来場者数 12万人(予定)
チケット 当日2,500円(前売り券、各種割引きチケットはこちら)
最寄り駅
JR中央・総武線「信濃町駅」「千駄ヶ谷駅」
銀座線「外苑前駅」
銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」
大江戸線「国立競技場駅」
デザイン展示会からデザインフェスへ、あらゆるクリエイティブが集まる「CREATIVE fes」へと東京デザイナーズウィークは進化します。クリエイティブが、国境はもちろんジャンル領域までボーダレス化している今、未来に向うこれからのデザインやアートの可能性を体験できるイベントです。デザインフェスとして、デザインやアートの業界関係者だけでなく、子どもから大人まで、たのしくデザインやアートに触れて頂く機会を創っていきます。みんなのデザインとみんなのアートとして、広く伝播させていきます。
ベルベッタ・デザイン代表。桑沢デザイン卒業。 施工会社、デザイン事務所を経て2004年ベルベッタ・デザイン設立。【空気をデザインする】をテーマに、商業施設/クリスマス/インスタレーション/エキジビション等の空間デザイン全般、演出 及びブランディングを幅広く手がける。近年では、表参道イルミネーション、イクスピアリクリスマス、表参道ヒルズSW、銀座クリスマス「希望の翼」等。DDA産業大賞、DDA優秀賞等多数受賞。
» http://www.velveta.jp/
TOKYO DESIGNERS WEEKの学生作品展、ヤングクリエイター展は、これまでに6,000組以上の国内外の若きクリエイターを世界に送り出して参りました。新たなステージとして、本年総合クリエイティブアワード「ASIA AWARDS」を設立いたします。この国際アワードを通じ、世界の、アジアの躍動する若手クリエイター達のエナジーをTOKYOに集め、若きクリエイターのプラットフォームとなることを目指して参ります。
■実行委員長
川崎健二(デザインアソシエーション理事長)
■実行副委員長
喜多 俊之(株式会社 アイ・ディ・ケイ・デザイン研究所/デザイナー)
森浩生(森ビル株式会社 取締役副社長)
佐藤 茂(株式会社エイブル&パートナーズ代表取締役会長)
■メディア審査員
生駒芳子(ファッションジャーナリスト)
岩渕貞哉(美術手帖 編集長)
下川一哉(日経デザイン 編集長)
高橋牧子(ファッションジャーナリスト)
松原 亨(Casa BRUTUS 編集長)
宮智 泉(読売新聞 東京本社生活情報部長)
■理事
池坊美佳(華道家)
潮田洋一郎(株式会社LIXILグループ 代表取締役会長)
加藤公敬(富士通株式会社/マーケティング改革プロジェクト室 SVP)
川上麻衣子(女優 / ガラス工芸作家)
川上元美(デザイナー)
隈 研吾(建築家/東京大学教授)
小林武史(音楽プロデューサー)
小山薫堂(脚本家/放送作家)
佐藤可士和(アートディレクター)
田淵 諭(多摩美術大学教授)
鶴田浩(リアルスタイル代表取締役社長)
根津公一(根津美術館 館長)
日比野克彦(アーティスト)
茂木健一郎(脳科学者)
■協力大使館
バングラデシュ人民共和国大使館/ブルネイダルサラーム大使館/中華人民共和国駐日本国大使館/インド大使館/インドネシア共和大使館/イスラエル大使館/駐日韓国大使館韓国文化院/駐日大韓貿易投資振興公社 /ネパール連邦民主共和国大使館/フィリピン共和国大使館/台北駐日経済文化代表処/タイ国大使館/東ティモール民主共和国大使館/トルコ共和大使館/アラブ首長国連邦大使館/ベトナム社会主義共和国大使館
アジア各国からヤング・クリエイティブパワーを集結し、TDWから世界に向けてアジアのクリエイターを送りだします。
デザインやアートを通じた文化交流を図ることで、日本とアジア各国における友好関係の構築を目指します。
■エントリー
募集期間:2013年4月1日~7月31日
■審査
1次審査:書類審査(事務局)※ヤングクリエイター展のみ
2次審査:作品審査(TDW中央会場)
・展示期間:2013年10月26日~11月4日(月・祝)
・審査員:プロ展参加クリエイター/企業賞パートナー/学校作品展参加校教員
最終審査:プレゼンテーション審査(TDW DOME)
各アワードのファイナリストはドームにて特別審査員に向けてプレゼンテーションを実施。審査の模様は日・英で世界にインターネット中継されます。
・特別審査員:実行委員会メンバー/企業賞パートナー/学校作品展実行委員代表/メディア
表彰式:11月3日(日)実施時間未定、場所:TDW2013中央会場DOME
取材:テレビ番組「TOKYO DESIGNERS WEEK.tv」BS日テレ/毎週月曜23:00-23:54
ASIA AWARDS創設に当たり、DESIGN ASSOCIATION NPO / ASIA AWARDS FOUNDATIONを設立致しました。この基金に寄せられた各企業賞パートナー資金、TDW2013入場料、THE PROFESSIONAL参加費によって、ASIA AWARDSが運営されます。